Yahoo デベロッパーネットワーク
Web API
C#
激しく見づらいって言われたの加筆・修正
そういえば、とある質問サイトでYahooAPIなんてもんがあったなと
思い出し解答しましたが。実際には使った事なかったり・・。
なんてわけにもいかなかったので検索した所、PHPとかJAVAのサンプルはあったけど
.NETのサンプルは中々見つからなかったのでちょっとしこしこ書いてみた。
public System.Data.DataSet ReturnCategory(int CategoryID)
{
System.Data.DataSet ds = new System.Data.DataSet();
string ApiUrl =
string.Format("http://auctions.yahooapis.jp/AuctionWebService/V2/categoryTree" +
"?appid={0}" +
"&category={1}", ID, CategoryID);
HttpWebRequest httpwebrequest =
WebRequest.Create(ApiUrl) as HttpWebRequest;
using (HttpWebResponse response = httpwebrequest.GetResponse() as HttpWebResponse)
{
ds.ReadXml(response.GetResponseStream());
}
return ds;
}
こんな感じで、XMLでもDataSetでも返せる。本格的に作るんであればシリアライズして
クラス事に欲しい値を返せるようにするのが自分的なベストだけどサンプルでやるには
めんどすぎる為割愛ー。
でこんな感じで、カテゴリーの一覧を取得
まずは、guiをちょこっと作ってみた。
//チェックボックスの配列の作成
private CheckBox[] CategoryCheckBox;
private void YahooSampleAPI_Load(object sender, EventArgs e)
{
//カテゴリーを決定する
this.toolStripStatusLabel2.Text = "カテゴリーの取得中";
int cid = 0;
DataSet ds = yahooWebService.ReturnCategory(cid);
DataTable dt = ds.Tables["ChildCategory"];
int datacount = dt.Rows.Count - 1;
//レイアウトの編集
this.SuspendLayout();
this.CategoryCheckBox = new CheckBox[datacount];
for (int i = 0; i < datacount; i++)
{
this.CategoryCheckBox[i] = new CheckBox();
this.CategoryCheckBox[i].Name = "CategoryCheckBox" + dt.Rows[i][0].ToString();
this.CategoryCheckBox[i].Text = dt.Rows[i][1].ToString();
this.CategoryCheckBox[i].AutoSize = true;
int width = CategoryCheckBox[i].Width;
this.CategoryCheckBox[i].Location = new Point(width + 15, 20);
this.CategoryCheckBox[i].TabIndex = i;
//this.flowLayoutPanel1.SetFlowBreak(CategoryCheckBox[i], true);
}
this.flowLayoutPanel1.Controls.AddRange(this.CategoryCheckBox);
this.ResumeLayout(false);
this.toolStripStatusLabel2.Text = "カテゴリーの取得に成功しました。";
}
長くなったので次回.
0 件のコメント:
コメントを投稿